本日は『昭和元禄落語心中』の大千秋楽ライブ配信を視聴しました。
山崎育三郎さんがマンガ原作者と小池修一郎先生に直談判して上演が決まったこの作品、日本初のミュージカルとして素晴らしいですし、トリデンテの恋模様が切なく美しいので宝塚でも上演してほしいなと思いながら見ました。↓
宝塚歌劇では西では礼真琴さんの、東では芹香斗亜さんの退団公演真っ只中。
それに加え、まだまだだと思っていた月組全国ツアーが始まります。
『オダチンカーン』という大人気キャラを生み出したショー『PHOENIX RISING』の稽古場レポートによると、全ツには嬉しいサプライズがあるようで…
全国ツアー版『PHOENIX RISING』に期待
オダチンカーンは健在だけど
とその前に、いろんな会場を回るのでオープニング映像は無し。
まぁそれは仕方がないとしても、それにともなって曲も振付も変更というのはちょっと衝撃でした。
ですが安心してください。もちろん『オタチンカーン』の場面は健在です。そりゃあ前半の目玉ですからね。
【余談】東京の初日から数日間は早着替えが間に合わず本人苦笑いの経緯ありなので、先生、風間さんの早着替えが間に合うよう尺を考えてあげてくださ~い。
大劇場のナウオンで彩海せらさん自身が中詰入りのシーンを『ほっこり休憩タイム』といって上級生を笑わせたあの場面は曲も変更され情熱的な構成になるのだとか。笑
退団者のシーンは夢奈瑠音さんと英かおとさんが娘役を引き連れて『A-EN』の歌を。
韓服を着た礼華はるさんのお相手は白河りりさんから彩みちるさんに変更。
で、注目すべきはトップコンビのデュエットダンスです。
大人っぽい構成に変わるだけでなく、カゲソロ投入!!
月組はかつて前代未聞の”エトワールの役替り”を実施したくらい歌ウマの宝庫ですので、カゲソロ(という抜擢)があるのは嬉しいですね。役替りエトの時と同じく先生の粋なはからいに皆さん喜んだでしょう。
が、誰がカゲソロをやるかは内緒。
初日のサプライズとのことで、上級生か下級生か、男役か娘役か、それすらもシークレットゆえ想像膨らみます。
そして、英さんが優しくあたたかい上級生目線でこんなことをおしえてくれました。
一輝翔琉へのはからい
惜しまれつつこの公演で退団する一輝翔琉さん。
若様の最後を寂しく思う気持ちはファンだけではなく組子も同じ。
しかも入団当時から成長を見守ってきた上級生の英さんには特別な思いがあるのでしょう。
『MooZinG』でみんなに囲まれて良い笑顔でキラキラ輝いている一輝くんをみると、何とも言えない寂しい気持ちになると。
たくさんの人に愛されている一輝さん、宝塚最後の舞台を心から楽しんでほしいと思います。
全ツ用にいろいろ変更はあれど、大感動の合唱曲『終わりなき旅』や、群舞の『君よ抱かれて熱くなれ』、そしてポンポンの振付は健在でしょうから盛り上がるでしょうね。
そろそろ袋にしまったままのポンポンを出してシワを伸ばさなくちゃ。笑
ショーも楽しみですが、久しぶりの本格和物、『花の業平』も見応えあるでしょうね。
鳳月杏さんを先頭に風間さん、礼華さん、彩海さんという芝居の申し子たちが見せる、どっしりと安定した月組芝居を堪能したいと思います。