がんばれ宙組!『PRINCE OF LEGEND』一般発売に思う

本日は宙組大劇場公演『PRINCE OF LEGEND』の一般発売でした。

発売開始時間にはサイトに入れなかったものの、しばらくチャレンジを続けていると、ぶじに希望日のチケットを購入することができました。

一年中チケット争奪戦に明け暮れている宝塚ファンにとって、希望する日のチケットが正規のルートで確保できる幸せったらないですね。

ただし…

チケット改革のあおり

新システムの影響?

残念ながら一般発売(初日を終えた段階)で全席完売とはならず、◯や△が目立つのが切ない。

宝塚歌劇の株式会社化にあたり、理事長がファンクラブチケットに関しての改革を発表したのは記憶にあたらしいところ。

「9月の宙組公演からはトップスターのファンクラブにチケットを集約するのをやめ、各劇団員が自分のファンクラブや自分自身が必要な枚数を直接販売窓口に申し込むようにする」

そうです、この公演から実施された新システムの影響が少なからず出ているのではないかと。

というのも各ファンクラブが直接劇団に申し込むとなると、どの会が何枚申し込んだのかがもろバレ。

当然、劇団はどの生徒がどのくらいの集客力があるかを図っているわけですから、会も必死です。

「チケットは無理して買うものでも、無理してさばくものでもない」という、これも理事長のことばですが、その当たり前のことが 宝塚では難しいのが現状。

ファンの心理としても贔屓のためにファンクラブで一枚でも多く買ってあげたいってなりますよね。

だって友会で買っても贔屓の実績にはなりませんから。

友会に流れるチケット量

だけどここまで大量に売れ残っているのは友会に流すチケットの数を増やしたからだと思いたい。一人でも多くの人が公式でチケットを買えるのは喜ばしいことだから。

PRINCE OF LEGEND』も『悪魔城ドラキュラ』と同様に、原作ファンに見てもらいたいところですが、その辺の盛り上がりはどうなんでしょう。

というのも、花組もチケットの売れ行きが思わしくなく、大劇場公演がスタートしてしばらくは空席が目立っていました。

ところが評判が評判を呼び、最終的には完売。『良い公演は口コミで広がる』という理想的な売れ方をして大きな話題になりました。

『PRINCE OF LEGEND』にもこれからそんなステキな経過を辿ってもらいたいものです。

桜木みなと率いる新生宙組公演

宙組初の生え抜きトップ桜木みなとさんの待ちに待った大劇場お披露目公演。

春乃さくらさんとのさらに深まったコンビ関係も楽しみですし、
水美舞斗さんとの同期共演も、鷹翔千空さん風色日向さん亜音有星さんら宙組若手トリオの活躍にも期待がかかります。

劇団のチカラの入れようも凄いですね、アサヒやキリンなど7社に協力を得て抽選会公演を設けるんですから。それだけ桜木さん率いる宙組に期待しているのでしょうね。

U25チケットもありますし、作品的にも若い世代のファンを増やす絶好のチャンス!

新生宙組の魅力がいっぱい詰まっ
ているであろう『PRINCE OF LEGEND』を心から楽しみにしています。

タイトルとURLをコピーしました