星組全国ツアー梅芸公演観てきました。
新トップスター・暁千星さん率いる星組は、礼真琴さん時代のパッション溢れるダンスと月組の緻密なお芝居が合わさった最強コンボ。
お芝居もショーも良い意味で組の雰囲気が変わり新鮮でした。
相性良し!暁千星と正塚作品
『ダンサセレナータ』は面白いようなそうでもないような、何とも言えない作品ではありますが、正塚作品なだけあってスーツを着た男役たちの立ち居振る舞いや無骨な会話がとにかくカッコ良いんですよね。
あと、男女の恋愛が結末までしっかり描かれていますし、正塚作品のなかでは大勢でのダンスシーンも多く下級生ファンも楽しめると思います。
『ブエノスアイレスの風』でも感じましたが、正塚作品の暁千星さんって独特の雰囲気があってステキ。行間を読むような難しいセリフの間も自然で、登場人物として作品の中にスッと溶け込む見事さ。会話の相手にコミカル(大希颯)だったりシリアス(瑠風輝)を引き出すのもお上手で、お披露目にして芝居全体を掌握しているのも流石でした。スーツの着こなし、キレが良いのにしなやかなダンスも素晴らしいですね。あっ、まだ可愛さが残るヒゲ顔にニヤリ。
詩ちづるさんのダンス力に驚きました。小さな身体から発せられるエネルギー溢れるダンスはダンサー役に説得力をもたせていましたし、ショーでも体格の違う暁さんに食らいついて踊るデュエダンは胸に迫るものがありました。歌詞を届けようとする丁寧な歌い方も良いですね。で、何と言っても暁&詩コンビの身長差から得られるトキメキったら。【お願い】これから毎公演バックハグのシーンを入れてください。笑。
2番手役の瑠風輝さん。スーツの着こなしがとにかくスマート。お芝居は星組デビューなんてウソでしょ?っていうくらい馴染んでいました。瑠風さん演じるホアキンは悪役ポジションではあるけれど、宝塚でよくある自分の信念に従って任務を遂行しているだけ~みたいな人物。計算高くクールな前半からイサアク(暁)と関わるうちに感情が露わになっていくその持っていき方が素晴らしかった。同期(暁&瑠風)殴り合いは大迫力、デュエットは福耳、必見必聴です。
その他のキャスト感想
コミカル担当第1号は、裕福な女性と恋をして駆け落ちを決行するルイス役の大希颯さん。愛くるしい天然キャラをちょっとオーバーめにやって楽しそう。ショーでもびっくりするくらい良いポジションを与えられているですが、パーンとした明るさとよく通る声が気持ちいい!歌唱力もさらにアップしましたし、この全ツでまたファンが増えるでしょうね。
コミカル担当第2号はヒロインの友人役のリタを演じた乙華菜乃さん。コメディが得意なのは「阿修羅城の瞳」新公の桜姫でみんなの知るところとなりましたが、今回の空気の読めない元気っ娘も可愛くて面白かった~。
綾音美蘭さんは主人公の元恋人でプライドの高いトップダンサーという大役。色っぽくなりましたね。専科デビューの小桜ほのかさんはみんなを包み込むようなあたたかい支配人ということで、役と本人がリンクしてステキでした。
碧海さりおさんが演じる ”恋に一途なシゴデキのイケメン” は最高!ほかに印象的だったのは、ヒロインの兄で独立運動に命を懸けるという物語のキーパーソン的青年を熱演した蒼舞咲歩さん。ちなみにこの日は妹の亜音有星さんがご観劇でした。
そしてショーでは待ちに待ったトップ大羽根や2番手羽根が披露されたわけですが…
祝!暁千星トップ大羽根&瑠風輝2番手羽根
暁さんのトップ大羽根も瑠風さんの2番手羽根も大感動!というより、あまりにもしっくりきすぎてお披露目公演3日目にして客席に流れる通常モード。笑
暁さんは軽々と背負っているように見えましたし、目の錯覚でしょうか、瑠風さんの羽根は物理的に小さいような。(もちろん通常の2番手サイズです。笑)
で、大きな羽根がより一層大きく見える詩さんの可愛らしいこと。
そして全ツといえば恒例の御当地ジェンヌ紹介。大阪出身の青風さんが舞台前まで出てきて何を言うのかと思いきや!
「瑠風さんが来てくれはって、みんなますます星組が好きになったんちゃう?しらんけど」
突然名前を出されて瑠風さんお目々パチパチ、暁さん「知らんのや」のツッコミに客席爆笑。
明るく良い雰囲気でスタートを切った新生星組。みんな元気に完走できますように。