月組やっぱり!「花の業平」配役&「ゴルリバ」新人公演感想

月組全国ツアー公演『花の業平』の一部配役が発表されました。

【『花の業平』一部配役】
業平・鳳月杏
高子・天紫珠李
基経・風間柚乃

知ってた!「月組「花の業平」一部配役発表

うん、知ってた!という配役発表でしたが、今回に限っては『応天の門』からの繋がりもありますし、順当に風間さんが基経でよかったです。

『応天の門』を見たときには、まさかラストシーンが『花の業平』につながるとは思いもしなかったけれど、ふたたび同じキャストであの雅な世界感に浸れると思うと楽しみでなりません。

演じる側にとっても宝塚人生で2回も同じ人物を演じるなんて、なかなか無い経験ですね。

しかも新公の思い出再演(真風『ネバセイ』、礼『ロミジュリ』)でもなく、セルフ再演(柚香『はいからさん』、柚希『ロミジュリ』)でもなく、まったく違う作品でなんて。

トップになってさらに色気が増した鳳月さん演じる業平と、うつくしく艶やかな天紫さん演じる高子とのままならぬ恋。
そして『ゴールデンリバティ』では悪役に見せかけて実は…という不思議な役どころだった風間さんが演じる本格的悪役(基経)にも期待。

この最強トリデンテに加えて、礼華さん彩海さんら路線候補に、白雪さん佳城葵さんといった上級生たち、そして夢奈さん英さんら別格がそろっているんですから全ツチーム凄い!

『芝居の月組』を堪能できる公演になるでしょうね。

月組「ゴールデンリバティ」新人公演雑感

経験の差

トップの交代が行われたとは思えないほどスタートから安定している鳳月体制。

それは下級生にも言えることで、
『ゴールデンリバティ』の新人公演を配信で観ましたが、主演の七城雅さんをはじめ、下級生たちがしっかりお芝居していて頼もしかったです。

ほんと、月組のお芝居って下級生でも安心して見られるのがいいですね。

とはいえ今回はしっとり行間を読む芝居ではなく、シッチャカメッチャカな脚本を演者の個性で埋めるという作品なので、新公主演&ヒロイン経験のある生徒とそうでない生徒の ”見せ方の差”を感じた新公でもありました。

さすが主演2回の七城さん(105期)は芝居運びだけでなく歌も安定していましたし、ここぞというときに主演らしい求心力を発揮していて素晴らしかったです。

前回『Eternal Voice』で主演した雅耀さんはキラキラ王子を封印し、しっかり重厚感を出して悪役(本役・夢奈)を演じきっていたことに驚きました。

おなじく娘役も、『エタボ』でヒロイン経験済みの乃々れいあさんや、すでに別箱ヒロイン済みの花妃舞音さんはが舞台に登場するだけで周囲が華やぐんですよね。

初ヒロインの美渦せいかさん(108期)は最初こそ緊張していたものの、徐々に落ち着いて段取りをこなして一安心。後半ようやく本来持っている大胆さみたいな魅力が発揮されたように思います。

と、続々とスター候補生が育っている反面、経験の差が物を言う世界だからこそ、主演&ヒロインが回ってきたらスターとしての魅力が開花するのになとも思える生徒がチラホラ。

【小声】そろそろ一輝翔琉さん天つ風朱李さんら107期勢にも主演をさせてあげてほしいな。

さて月組は3月9日の大千秋楽まで東京公演を務めたあと、2チームに別れての別箱ですね。

トップコンビ率いる全国ツアーも若手中心のバウも楽しみにしています。

タイトルとURLをコピーしました