トップの代替わりのタイミングに合わせたカタチで水美さんの組替えをはじめ『内部改革』が進められている宙組。
注目の水美舞斗さん主演『RED STONE』を配信でみました。
水美舞斗主演 宙組『RED STONE』感想
この脚本は何じゃーっ!
そりゃあ『眩曜の谷』『ELPIDIO』『Lilacの夢路』ときてますからね、正直、名作を期待していたわけではなかったけれど、宗教にスピリチュアルに移民に先祖など、ごった煮のわりに内容が薄くて評判がよくないのもうなずける残念な出来。
とくに1幕は物語の方向性すらつかめないまま終わってしまってモヤモヤというより 先が気にならないという意味で ”無”でした。2幕でようやくレッドストーンが絡んでくるわけですけど、輪廻転生って。。主人公カップルの恋愛の描き方も、亜音有星さんら3番手以下の扱いもそりゃあないよ。
とまぁ、またもや同期トップの下につくという選択を受け入れ『宙組改革』に貢献してくれている水美さんの東上主演だけに、もう少しなんとかならなかったのかと思わずにはいられませんが、水美さんのダンス力を生かした踊りのシーンは目を見張るものがありましたし、水美さんを『陽』の存在としてセンターに立たせ、組子と絡ませたのは大正解!水美さん本人の明るさに包まれて組子たちがのびのび楽しそうでしたから。
キャストごと感想
そう、水美さんはとにかく明るくて華やか。キャリアを重ねても透明感のあるピュアな役が似合うのも、ダンスがどんどん洗練されているのもスゴイな~。そしてやはり気遣いの人ですね、組子たちがアドリブに挑戦しやすい雰囲気をつくったり、挨拶では無茶振りをしているように見せてみんなに声を発する機会をつくっているように思いました。劇団はそんな水美さんをどうか大切にしてください。
2番手役の鷹翔千空さんは水美さんとは対照的な『影のある男』を好演。ホームズのような陽キャラも似合いますが復讐に燃える陰キャラもステキですね。実力がありながら宙組ゆえ停滞期間が長かった鷹翔さん。水美さんに食らいついて踊っている様子に精神的な変化も感じられ、これからの活躍が楽しみです。
ヒロインはこれが宙組デビュー作となったきよら羽龍さん。良くとおる台詞の声、上品な立ち居振る舞い、申し分のない歌唱力とダンス力。なのに気の毒なくらい”しどころのないヒロイン”でしたね。桜木さんの2人目の相手役だから水美さんとガッツリ組むことを避けたのか、脚本力不足によるものなのかは分かりませんが、ヒロインがそんな扱いなもんだから2番手役の山吹ひばりさんの出番も少なくガッカリ。
で、いつになったら亜音有星さんに男役らしい役が回ってくるのかしら?
ことばを発するだけで笑いが起こる天然男子役も可愛いけれど、もうそんな学年ではありません。新公も卒業したことですし、そろそろしっかしとした役で本気の芝居が観てみたい。あっ、フィナーレのトリプルデュエダンで同期の二葉ゆゆさんと踊っていたのは103期なだけに胸にこみ上げるものがありました。
これからの宙組
脚本への不満はあれど、出身組の違うトリデンテ(水美&きよら&鷹翔)のケミが想像以上に良くて、俄然、新しい宙組が楽しみになった公演でした。
つぎの本公演は『プリレジェ』ですね。
桜木みなとさんと水美さんの並びも楽しみですし、どんな素晴らしい舞台を見せてくれるのか、これからの宙組に大いに期待しています。