桜木みなとさんのプレお披露目公演『ZORRO THE MUSICAL』のポスターが公開されました。
お披露目にふさわしい華やかなポスターで、いよいよ宙組悲願の”生え抜きトップ誕生”の瞬間が近づいてきたんだな~としみじみ。
ファンの皆さんにとっても感慨深いでしょうが、これまで劇団がどれだけ入念に準備を進めてきたか。
宙組の救世主?桜木みなとに期待
桜木みなと・宙組初の生え抜きトップへの道のり
いま思えばスターがひしめく95期において、同じ組に路線の同期を置かなかったことにはじまり、
主演作に”王”(つまりトップ)を思わせるような演目『壮麗帝』を当てるなど、そのころすでに”桜木みなと宙組初の生え抜きトップ計画”が遂行されていたんだなという印象。
真風涼帆さんの就任期間が延びたことはイレギュラーでしたが、結果、長かった3番手時代にベネディクト、ワトスン、アギラールなど当たり役を連発。
なかでも『ハイロー』のスモーキー役はファンをたくさん増やしましたね。
他組の同期が出世していくなかで停滞をもどかしく思う時期もありましたが、満を持して迎え、当時大きな話題となった ”宙組初の生え抜き2番手誕生”もまた、『桜木みなと伝説』のひとつに。
ところが2番手になった直後に例の事件。
一時は宙組自体がどうなることかと思いましが、本来なら2番手がやる『大海賊』の悪役をやらせないなど、劇団が桜木さんのイメージを守ることに従事していたのが印象的でした。
そしていまだから言える、『110年の恋の歌』で感じたこと。
主人公は芹香斗亜さん演じる藤原定家ですが、じつのところ”宝塚の象徴”である春日野八千代を演じているのは桜木さんなんですよね。
宝塚の歴史を語るのも未来を語るのも桜木さん。
新旧バトンタッチの感動的なシーンといえばそうなんですけど、どうもそれだけではないような気がして…
代替わりでイメージ改革
劇団が宙組の代替わりを機に組のイメージを変えたがっているのは何となく伝わってきます。
桜木さんのトップお披露目を前に、同じく生え抜きで新公4回の御曹司 瑠風輝さんを出し、水美舞斗さん投入というのも、 ”宙組色”を薄めるためでしょうから。
さらに『宙組初の生え抜きトップ&記念すべき宙組10代目トップ誕生』という華々しいタイトルと、外部で成功したお披露目演目の発表で上書きして地固めはカンペキ。
あとはぶじに現トップを見送り、新生宙組のスタートを待つばかり。
その真ん中に立つ桜木さんへの並々ならぬ期待がうかがえますが、いまだ完全に落ち着いたとは言えない組を実際に率いる桜木さんは大変ですよね。
実力、お人柄、人望ともに申し分のない桜木さんですが、トップに決まった感想を聞かれて少し複雑な表情で慎重に言葉を選んで話していたのが印象的。
「わたしは宙組しか知らないけれど宙組はよく知っています。その組でこういうカタチになって身が引き締まる思い。ただ頑張ります」
春乃さくらさんを大切に
ポスターの話題にもどりますが、春乃さくらさんがまさかの切手とは!
しかも春乃さんの切手は今回が初めてではなく、自身のプレお披露目『エクスカリバー』でも切手だったという。
【ちなみに】鳳月杏さん、永久輝せあさんのプレお披露目ではそれぞれ相手役(星空、天紫)も一緒に掲載されていましたよ。
春乃さんの残留が本人の意思なのか劇団の引き止めなのかは、我々が知るよしもありませんが、宙組の一番しんどいときに彼女の存在が助けになったことは事実。
立派にトップ娘役としての責務を果たしている春乃さんをどうか大切にしてあげてほしいと思った次第です。