6月20日は鳳月杏さんのお誕生日です。
そして2022年の6月20日は
鳳月さんが単独表紙を飾った
グラフの発売日でもあります。
そんな偶然あります?
「宝塚ドリーム」とか
「奇跡の人」と表される
鳳月さんについて記したいとおもいます。
鳳月杏について
初めて鳳月さんを認知したのは、
2012年・月組バウ「春の雪」でした。
感情を抑えた演技に
研6らしからぬ深みがあり
引き込まれたのを覚えています。
2013年「ベルサイユのばら」
新公でアンドレを演じたものの
主演にカウントされず。
残念なことのように思えますが
主演をしてしまうと縛られることも多くなります。
鳳月さんご自身も
「(下級生時代は)群衆芝居を多く経験し周囲をよく見てきた」と語られているとおり、
主演をしなかったことで得られた視野の広さ。
それが主演も脇役も両方できる
「今」につながっているのかなと。
そして鳳月さんを語るうえで外せないのが
組替えです。
鳳月さんの組替えが発表されるたびに、こんな噂が流れました。
・月組→花組「明日海さんが呼んだんだな」
・花組→月組「珠城さんが呼び戻したんだな」
まさかトップの一声で人事が決まるなんて
信じていませんが、
鳳月さんがひっぱりダコだということには
当時も今も納得です。
珠城さん、明日海さん、芹香さん、
柚香さん、月城さん…
ほんとに皆さん鳳月さんのこと好きですよね~。
鳳月さんの高い舞台スキルと人柄の良さ。
さらに、
後輩の指導に長けているという点にも
着目したいとおもいます。
本番前の過ごし方について
鳳月「私の場合は人と接した方がいいかなと。話し掛けたことのない下級生をつかまえてダメ出しします」
下級生つかまえてダメ出しって…
思わず笑ってしまいました。
男役という特殊な芸において
直接熱心に指導をしてくれる存在が
どれだけ大切か。
明日海さんも鳳月さんのことを
「下級生をよく指導してくれて有難い」と。
鳳月さんはいわゆる路線ではなく
実力でチャンスをつかんできた人なので
指導に説得力があるのでしょう。
鳳月さんのことを尊敬する下級生も
多いのではないかと。
花組でも月組でも
鳳月さんの影響を受けてるなと感じる
下級生いますよね?
あの子なんてビブラートの波長が
鳳月さんソックリ!(誰とは言いません、笑)
鳳月さんの役替わり人生について
衝撃だったのは
2018年「あかねさす紫の花」
トップ(明日海)との役替わりは前代未聞。
しかも2番手の柚香さんが
出演されているのにも関わらずです。
何がどうなってこの配役になったのかは分かりませんが、
色気と凄みを利かせた中大兄皇子は
最高にステキで観られて良かった~。
イレギュラーな役替わり万歳!!
ですが、トップの役をやるくらい
別格になってしまったら
今後はどうなるの?と
ちょっぴり不安になりました。
そんな不安を一気に吹き飛ばしてくれたのが
「カサノバ」コンデュルメル夫人。
そうか、こっちがあったか。(えっ!どっち?笑)
鳳月さんは月組に帰還直後に東上を果たし、
あれ、もしかしたら もしかするかも!と
期待した矢先の博多座2番手羽根。
そして続く「今夜ロマンス劇場で」でも
2番手羽根を背負い、お祭り騒ぎとなりました。
嬉しかったなぁ。
鳳月杏のこれから
新公主演していなくても
2番手になれるという意味で
鳳月さんは「宝塚ドリーム」の
体現者だと認知されています。
ただそれは運だけではなく
一つ一つ積み上げてきた努力と実力です。
誰もが認める正2番手となった
鳳月さんですが、
この先は、トップになるか
退団するかの二択になります。
月城さんが短期で退団するとは思えませんし
他組で鳳月さんがトップになるという可能性も…う~ん。
だからといって
風間さんが3番手になったばかりの今
鳳月さんがすぐに退団することはないのかなと。(期待を込めて)
あらためまして鳳月さん
お誕生日とグラフ単独表紙おめでとうございます。
知れば知るほど
鳳月杏というタカラジェンヌは面白い。
次回公演「ギャツビー」も2回目の東上「ELPIDIO」も楽しみにしています。