正直に言うと…星組「VIOLETOPIA」感想

VIOLETOPIA 星組

話題性もあり前評判も良い『RRR』は皆さんの評価どおりの面白さでした↓

そして気分が高揚したまま迎えた『VIOLETOPIA』。

『冬霞の巴里』という良作を生み出した若手演出家・指田珠子先生の大劇場デビューとあって大いに期待していたのですが…

『RRR』の高揚感を沈静化するような何とも表現しがたい摩訶不思議な世界が広がっていて、とてもじゃないけど1回では理解できませんでした。

指田珠子先生の課題・星組『VIOLETOPIA』感想

指田ワールド全開で賛否両論

良い意味でもそうでない意味でも指田先生ワールド全開の『VIOLETOPIA』。

緞帳が上がってすぐボロの衣装を着た礼真琴さんが舞台をうろうろ。

そのあとは物語があるようなないような、プログラムで予習していても分かりにくいシーンが続きます。

暁さんが可愛いオーバーオールで登場するシーンは二重三重の劇中劇。極美さんら若手のシーンは女優不在の楽屋で男たちがワチャワチャ。礼さんのヘビダンスが目玉のサーカスシーンはヘビと団長と村娘との関係がイマイチつかめなず…

終演後に後ろの席から「ムズッ!これって物語ぜんぶ繋がっとるん?」「さぁ?わたしも全然意味分からんかったわ」という感想が聞こえてきて、いたたまれず。

意味が分からなくてもキラキラの衣装を身にまとったトップスターがバーンと登場したときの高揚感だとか、コーラスで魂が震えるほどの感動とか、大勢での爆踊りとか、

要所要所にそういうのがあれば初観劇の人でも『宝塚を観た』という満足感につながったんでしょうけどね。(あるにはあるけど効果が薄い)

期待していた『かき回す』という客席降りも、(初日あけて間もないこともあり)静かに始まりジワジワあたたまっていく感じで、あれれ?

指田先生の独特の感性が生み出す世界観にハマる人にはハマるでしょうし、

団体芸でみせるというより、個人を大切にするような演出が多いので時代に合っているのかもしれません。

ただしその分、つねに舞台はとっ散らかっているためスターに焦点が合わない

配信で見たら印象が変わると思いますが、スターの見せ方には工夫が必要かなと。

とはいえデビュー作でここまで自分の世界観を押し出せるのは凄いことですし、

生徒のいろんな表現を引き出すことのできる良い演出家だと思います。

なんだかんだ言って『VIOLETOPIA』好きですよ。

ですがなぜいま星組にこのショーなのでしょうか。

星組といえば5組でいちばんの体育系。80人が心を一つにして目標に突き進むエネルギーと団結力が突出した組です。

なのでどうしても礼さんを中心とした一糸乱れぬダンスや、劇場が狭く感じるような圧巻のコーラスなど、

パッション溢れる団体芸を期待してしまうんですよね。

まして今回は礼さんの復帰公演です。

みんなの意識が礼さんに向かい、もっとも勢いのあるこのタイミングでやるにはちょっと…

だけど先生には先生の葛藤があって、決してスターをおざなりにしたとか、思い描く世界観を表現することだけに走ったということではないとは思います。

というのも、今月7日に放送されたフィナーレ中継では感じませんでしたが、50分トータルで観たときに、天華えまさんの銀橋ソロから明らかに雰囲気が変わったように思いました。

退団者への餞別、ラインダンス、群舞、デュエットダンス、パレード…

宝塚のショーにおいて絶対に消化しないといけないコンテンツに入った瞬間、『指田ワールド』が薄まった

個人的には王道のほうが安心して楽しめるのですが、どうせならフィナーレも攻めてほしかったかも。(勝手ですみません)

先生も先生なりに折り合いをつけたんだなと。

『VIOLETOPIA』は宝塚でよくある明るく華やかなショーを期待すると肩透かしかもしれません。

だけどナウオンで礼さんがおっしゃったように、

「不思議な世界観になっていますが、すべてが私の妄想、過去、理想のように思えてきて、やればやるほど味が出てくる作品だなと」

指田先生と星組の意欲作を大切に味わいたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました