星組のこれからと究極の歌ウマについて

星組めぐり会い東京 星組

星組「めぐり会いは再び/Gran Cantante」
観劇しました。(S席1階サイド)

観劇の感想と星組のこれからについて、

さらに、宝塚歌劇において歌ウマが行き着くところを記したいと思います。

(人事という繊細な部分に触れていますので読み進めご留意ください)

星組「めぐり会いは再び/Gran Cantante」感想

わたしが観劇した公演は、礼さんが下級生時代にお世話になったOGがご観劇ということもあり、礼さんをはじめ組子たちのパワー全開。

とくにショーはOGへのアピール合戦が繰り広げられた神公演となり、本当に楽しかったです。

「めぐり会いは再び」をムラ(宝塚大劇場)で観たときは、あまりの情報量に頭がパンクしそうになったのですが、

初舞台生の口上がない東京公演は、その時間をじゅうぶんに使いセリフをゆっくりに

ずいぶん分かりやすくなり、細かいところまですんなり入ってきました。

お客さんがムラよりもよく笑いウケていたのも興味深かったです。

これからの星組について・礼真琴トップ任期後半

この公演での星組の印象は、一人ひとりの個性がくっきり浮かび上がり面白い組になったなということです。

とくに見せ方が上手くなったのは極美さん

コメディとシリアスの演じ分けに緩急がつき、魅力と安定感が増したように思います。

天華さん綺城さんはショーで空中に指で描いたハートを飛ばし合うなど、遊び心満載。
舞台を楽しむ余裕っぷりが頼もしい。

天飛さんら下級生が必死で礼さんに食らいついて踊り、隙あらば個性をだしてアピールしているのが微笑ましかったです。

このメンバーに、ダンスよし歌よし芝居よしの暁さんが加わるのですから星組の未来は明るい。

暁さんが星組に組替えして、いきなり2番手になるのか、いろんなことに配慮して一旦は瀬央さんと3番手で並べるのかは分かりません。

しかし、片羽根やスカステ画像で劇団からほのめかされているメッセージを読み解くなら、

いずれは礼さん、暁さん、瀬央さん、極美さんという序列が確立するでしょう。

そうなると落ち着かない人事にようやく決着がつき、礼さんのトップ任期後半の充実と安定に本腰を入れられるというもの。

その片鱗が見えた星組観劇となりました。

礼さんと共に星組を築きあげ、この公演で退団となる天寿さんはすでに退団オーラで透けるよう。
歌詞をかみしめるように歌うエトワールが心に沁みました。

究極の歌ウマについて・礼真琴、美穂圭子

そしてもう一つとても驚いたのは、専科の美穂圭子さんの歌がまた上手くなったということです。

そうです、あれ以上にです。

ムラでも完成されていましたが、東京では声色の種類がふえ、より強弱を利かせていて、美穂さんの無限の表現力に感服しました。

「Gran Cantante」は礼さんの歌の魅力を堪能できるショーでもあり、同時に美穂圭子という歌手のスゴさを再認識するショーでもあるかと。

美穂さんが担う歌ウマ専科枠は専科の中でも特異で、

どんな難曲でも歌いこなす技術、誰とでもピタッと合わせられる技術力の高さはもちろん、どんなシーンにもそぐわないといけません。

さらに演技で作品を格上げし、ときに組子と共にダンスまで。

ただ歌が上手いだけでは務まらない とんでもなく難易度の高い専科。

宝塚において究極の歌ウマの行き着くところが美穂さんのポジションではないかと思うのです。

どの組からもひっぱりだこの美穂さん。
あたりまえですが美穂さんは一人しかいません。

各組の歌ウマさんをどんどん起用すればいいというご意見もごもっともです。

しかし序列がはっきりしている宝塚において、
シーンによっては、ある程度の学年にならないと舞台上で歌うことができないという暗黙のルールがあります。

したがって上級生娘役の退団がつづく現状において、美穂さんのような究極の歌姫を育てていくことも劇団の急務といえるでしょう。

では次なる「究極の歌姫」は誰が?

この問いに数人の歌うまジェンヌさんの顔が浮かびました。

花組のあの方、宙組のあの方…

しかし究極のスペシャリストとして長く在団することの難しさは想像を絶します。

それを何十年にわたりやってこられた美穂さんを改めて称賛したいと思います。

注目度のたかい羽根問題も重要ですが、
バウ公演など下級生の育成、
歌ウマを含めた専科のありかたなど、

人事は総合的に推し進めていかなくてはならないのだなと感じた星組観劇となりました。

それにしてもこの日の礼さんら星組のはじけっぷりは凄まじく、観ていてとても楽しかったです。

タイトルとURLをコピーしました